新習慣を身に付ける方法
おはようございます!
ビジネスメンタルコーチの高杉勇成です。
本日は、前回の記事の続きで
「新習慣を身に付ける方法」をお伝えします。
前回の記事を見逃した方は
コチラ ↓ でリンクしています。
本題に入る前に少し前回の振り返り。
「私たちの行動のほとんどは潜在意識(無意識)で行なっている。」
ということは、
潜在意識(無意識)で出きる行動は習慣化されているということ。
であるならば、
あなたが望む目標を達成するのに必要な行動を
習慣化してしまえば、無意識に行動することができるので
楽々、目標を達成できるということでした。
習慣をコントロールできれば、成功も近いです。
では、習慣を身に付けましょう!
というのは簡単。
分かっているけれど、
なかなか身に付きにくいのが習慣ですよね。
そこで今回は、
新たな習慣を身に付ける方法をお伝えします。
行動を習慣化するには
「3」の付く数字がキーワードになる。
というような話を聞いたことがある方もいてると思います。
まず、3日続ける。
次に3週間続ける。
そして、3ヶ月間続けると習慣化されると言います。
特に3週間は、
21日間で新しい習慣が身に付くという
「21日ルール」というものがあります。
これは、アメリカの医師が提唱しているのですが
当然、個人差があるので、あくまでも目安です。
また、習慣にしたい行動が複雑なことほど
習慣化には時間がかかるので
21日で習慣にならなかった、、、
などと悲観的にならなくても大丈夫です。
では早速、「新習慣を身に付ける方法」に移りましょう。
まず、その新習慣を身に付けることによって何が得られるか?
求める結果を明確にすることです。
そして、このときに重要なのは、、、
—————————————————
感情を感じること。
—————————————————
つまり、
その結果を得られなかったら
どんなネガティブな感情になるのか?
その結果を得られたら
どんなポジティブな感情になるのか?
それらの感情を充分に感じることが重要です。
感情を感じることができなければ、
そもそも行動する気持ちにならないので
続きません。
あなたが望む結果を充分にイメージして
感情を出していきましょう!
そして次に、その望む結果を得るために
どのような新習慣を身に付ける必要があるのかを決めます。
身に付けたい新習慣を決めたら、
その行動にかかる時間や費やす時間を決めます。
そして、次にその新習慣を
いつ実行するのか?を決めるのですが、
これには、大事なポイントがあります。
それは、、、
—————————————————
すでにある習慣にくっつけること。
—————————————————
です。
これが新習慣を身に付ける方法の
大事なポイントになるので
しっかりと把握しておきましょう!
どのようにくっつけるかというと
すでにある習慣の前、
または後ろに新習慣をくっつけるのです。
そうすることで、
すでにある習慣と連動でき、
意識もしやすく、忘れにくくなります。
とは言っても、人間忘れることは得意ですよね。
私もよく忘れちゃいます。(笑)
そこで、忘れ対策のために
すでにある習慣に仕掛けを作ることをオススメします。
例えば、
朝起きて、すぐのジョギングを新習慣にしたい場合、
ジョギング用の服装をパジャマ替わりにして寝る。
(寝るのがすでにある習慣)
読書を新習慣にしたい場合、
ノートパソコンの上に読む本を置いておく。
(ノートパソコンを触るのがすでにある習慣)
夕食前の筋トレを新習慣にしたい場合、
食卓の座席に筋トレのグッズを置いておく。
(夕食がすでにある習慣)
このように、
すでにある習慣の前後に
新習慣を行なうための仕掛けを作っておくと
気付きやすくなり、忘れにくくなります。
そして、最後に決意表明をすることです。
これは自分だけで決意表明するのではなく、
できるだけ多くの人にする方がいいです。
家族や友達、仲間などに話すだけです。
最近は、Facebookなどで習慣にしたい事を
決意表明したり、
その進捗状況をレポートしたりしている人も
よく見かけます。
そうすることで、自分の決意を固めたり、
他の人から応援されたりして、
やる気も高まります。
長くなりましたが以上が、
新習慣を身に付ける方法です。
最後にまとめておきます。
【新習慣を身に付ける方法】
1.求める結果を明確にする
2.結果を手に入れられなかった場合と手に入れた場合の感情を感じる
3.新習慣の行動を決める
4.行動の時間を決める
5.いつ実行するのか決める(すでにある習慣の前後にくっつける)
6.仕掛けを作る
7.できるだけたくさんの人に決意表明をする
ぜひ、潜在意識(無意識)を味方に付けて
楽々、目標を達成すべく、
新習慣を身に付けましょう!
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。