ビジネスアイデアを作る秘訣とは?
おはようございます!
ビジネスメンタルコーチの高杉勇成です。
今日は、中村義一会長が経営する三鷹光器から
アイデアを作り出す秘訣を学びましょう!
三鷹光器は、宇宙ロケットの搭載機器、南極観測隊の観測機器、
大型望遠鏡、脳外科手術装置など、
最先端の精密機器を数々世に送り出している会社です。
三鷹光器にはポリシーとして、
「便利なものではなくて、必要なものだけ作れ」
というものがあります。
中村会長は、
「便利なものというのは、人をものぐさにする。
助けてくれという人を助ける必要なものを作るべき」
という考え方をしています。
便利なものより、
本当に必要とされるものの方が、より売上が上がるということです。
他にも、三鷹光器の考え方として、
「まだこの世にないものを作る」
というのもあります。
もちろん、まだ世にないものを提供したら、オンリーワンとなり、
市場を独占し、売上は上がるでしょう。
しかし、そのような考え方は、ビジネスをしているあらゆる人が考えることです。
その中で、三鷹光器はなぜ、世にないものを見つけることができるのでしょうか?
ビジネスアイデアを作る秘訣とは?
実は、自分たちで見つけているわけではなく、
お客様から「こういうものが欲しい」と
要求されたものが商品になっているんです。
こう聞くと、ごく普通で、
「ほとんどの会社が実践しているんじゃないか?」
と思いませんでしたか?
他社との違いは、三鷹光器の社員さんの習慣にヒントがありました。
世の中にないものを要求されると、
「それは無理だ!」
と普通の職人さんは簡単に言いますが、
三鷹光器の職人さんは無理だとは言わないそうです。
ではなぜ、そう言えるのか、中村会長は次のように語っています。
「うちの会社の三分の一は天文少年です。
天文少年というのは、毎日、望遠鏡で宇宙を見て想像しているわけです。
想像している人は、ぴたっと位相が合うわけですね。
想像力がある職人さんが集まれば、非常に発明はやりやすいんです。」
いかがでしょうか?
毎日、望遠鏡で宇宙を見ることで、
想像することを習慣にしている職人さん達によって、
発明がやりやすくなっている。
つまり、毎日イメージを膨らませる習慣を持つことで、
新たなビジネスチャンスや問題の解決策が生まれやすくなるということです。
それにしても、毎日、宇宙を見て、想像するって素敵な時間ですね。
あなたは毎日イメージをしていますか?
どんな事をイメージしているでしょうか?
良い事にせよ、悪い事にせよ、イメージしたものは、現実に起きる可能性が高まります。
それは、潜在意識がそのように働きかけるからです。
毎日、想像力を働かし、引き寄せたいことをイメージしてみましょう!